ポリカウレタン系高耐候木材保護塗料
使用方法
荷姿
下塗り 主剤 16 kg/缶 硬化剤 8 kg/缶
上塗り 主剤 4 kg/缶 硬化剤 1 kg/缶
共通シンナー 16 L/缶
柿渋(かきしぶ)※
<物性データ(JASS18 M-307 木材保護塗料)>
項目 | 規格 | 結果 |
---|---|---|
容器の中での状態 | かき混ぜたとき、硬い塊がなくて一様になる | 合格 |
塗装作業性 | 塗装作業に支障があってはならない | 合格 |
乾燥時間(h) | 16以内 | 合格 |
塗膜の外観 | 塗膜の外観が正常である | 合格 |
促進耐候性 (キセノン60 W/m²) | 480時間の照射で、ふくれ・割れ・はがれがなく、色の変化の程度が見本品と比べて大きくない | 合格 |
かび抵抗性 | 試験体の接種した部品に菌糸の発育が認められないこと | 合格 |
<防カビ・防朽>
カビ5種(JIS-Z-2911 かびの抵抗性試験方法) カワラタケ(木材腐朽菌)
無塗装
MSY-323
無塗装
MSY-323
※すべてのカビ、腐朽菌に対する効果を保証するものではありません。
<防蟻> イエシロアリ(働きアリ150匹+兵隊アリ15匹)×21日間
スギ
無塗装
MSY-323
※すべてのシロアリに対する効果を保証するものではありません。
<安全性> 厚労省指定・室内空気汚染13物質を含んでいません。
(13物質=ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン、パラジクロロベンゼン、テトラデカン、クロルピリホス、フェノブカルブ、 ダイアジノン、フタル酸ジ―n―ブチル、フタル酸ジ―2―エチルヘキシル)
<キセノン促進耐候性試験(樹種・スギ、紫外線照射強度・120 W/m²*)>
*試験時間200~400時間が南外壁面1年分の紫外線照射量に相当します。
MSY-323
照射時間(h)・・・0
照射時間(h)・・・8000
⬆️無色透明でこの耐候性!
着色は高耐候無機顔料を使用。さらに耐候性が向上します。
比較品
照射時間(h)・・・0
照射時間(h)・・・8000
木材の劣化の大きな要因は「水」です。木材の吸水防止のため6面塗装をお勧めします。見え隠れ部分は下塗りだけでも十分な防水性がありますので、見えがかり部は上塗りまでしっかり塗装し、見え隠れ部は下塗りまでで留めるという方法もあります。要求性能と現場状況に応じて仕様を変化させることができます。詳しくは弊社営業までお問い合わせください。
木口は木材の導管が口を開けている部分です。たとえ見え隠れ部であっても木口からの水の出入りによって木材は膨張収縮しひび割れ、変形、変色を生じます。木口をしっかり塗装することでひび割れや変色を防止することができます。塗装工程を取っている余裕がない場合は、透明シーリング材でのシーリング処理も有効です。推奨シーリング材についての詳細は弊社営業までお問い合わせください。
角部は塗膜が薄くなりがちな部分です。面取りをすることで角が丸くなりますので、長期の耐久性を求める場合は面取りをお勧めします。
他社品の性状につきましては、弊社では把握いたしかねます。目立たないところで試し塗りして問題がないことを確認してから塗装してください。なお、弊社含浸系製品「サンクラシーSH-524」を塗装した上に本製品を塗装することはできます(着色する際の標準仕様です)。
サンクラシーMSY-323はコンクリートにも塗装することができます。木材とコンクリートの取り合い等でコンクリート部にも防水性が求められる場合など、コンクリートにも塗装してください。